ネット予約
インプラントのご相談

なぜ虫歯ができるの?

ポインセチアの紅色が華やぐ季節となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回初めてブログを書かせて頂きます歯科助手の大澤です。
よろしくお願いします。タイトルの通りなぜ虫歯になってしまうのでしょうか。
虫歯は虫歯菌だけが原因ではありません。
口腔内には、菌が多数存在しています。
その菌にいくつかの要素が重なった時虫歯はできると言われています。

虫歯の原因のイラスト

①歯の質 : 元々の歯の質が弱い。歯並びがわるい。

②糖分  :食べ物の種類で粘着性、糖質が含まれているものをよく食べる。

③虫歯菌 :唾液の量が少なくお口の中の汚れが流れない。
元々のもっている虫歯菌の数が多い。
歯磨きで磨き残しがある。

④時間  :だらだら食べをする事や間食の回数が多い事により
お口の中に長く食べ物が止まっている。その時間が長い。

この4つの発生要因が重なると虫歯になってしまいます。

初期の虫歯は歯に穴があく一歩手前の段階です。
歯の表面にツヤがなく、白濁や薄茶色に見えるという特徴がありますが、気付きにくく痛みもありません。
「冷たいものがしみる」「食べ物が挟まりやすくなった」など、私達が異変に気づいて歯科医院を受診しようと思った時には中度の虫歯、さらに進行すると歯の大部分が溶けてしまい、激しい痛みを伴う重度の虫歯になってしまいます。
虫歯の進行表
【アース製薬より画像引用】

では、虫歯にならないためにはどうしたらいいのでしょう。細菌が作り出す歯垢はネバネバして歯の表面にしっかりとくっついている為、水うがい程度では取り除くことはできません。
また歯垢を作らないためには口内の細菌の餌となる食べかすを、食後に口内に残さないことが大切です。
そのためには、ブラッシングによる歯垢の除去をすること。
フッ素入りの歯磨き粉の使用などでの歯質の強化することなどが有効です。

虫歯になりやすいのは、歯と歯の間、歯と歯茎の境目
、詰め物や被せ物の境目など凸凹のある場所です。
細かい場所は歯ブラシでは磨きにくいため、タフトブラシやデンタルフロスや歯間ブラシなど使ってお掃除してみてください!
もし上手くできないなぁ。使い方が分からないなぁ。と思いましたら、専門の歯科衛生士にお気軽にご相談ください!!

これから、クリスマスに年末年始と美味しいものを食べる機会が増えていきますよね!
ホームケアを頑張って、健康な口内で美味しいものを美味しく食べましょー♪

午前診療時間:9:30〜13:00

(最終受付12:30)

午後診療時間:14:30〜19:00

(最終受付18:30)

休診日:日曜・祝日

宜しくお願い致します。

八王子駅徒歩1分

高い技術力での・充実のサービス・安心の保証

総合歯科診療のくろさわ歯科医院

総合的なお口の悩み事、些細なご相談でもお待ちしております。

歯科助手 大澤 恭子


カリエスとは

むし歯を意味し、歯医者さんによっては「う蝕」という言葉で表現する場合もある。 Cはカリエスの頭文字。 虫歯の進行状況によって、C0~C4の5段階に分け、進行状況を判断する目安としています

https://www.kurosawa-dc.jp/flow/mushiba/

おすすめ記事