ネット予約
インプラントのご相談

むし歯予防って何が効果的なの?

むし歯予防って何が効果的なの?

歯ブラシの写真

歯は一度ったら元には戻らない組織なので、可能な限り保存したいものですよね。そのために必要なのは「むし歯予防」です。ここでは、むし歯の原因やむし歯になりやすい状況、予防法などをわかりやすく解説します。

むし歯の原因

◎むし歯菌への感染

むし歯の根本的な原因は、ミュータンス菌に代表されるむし歯菌への感染です。むし歯菌は、歯を溶かす酸を作り、徐々に歯質を破壊していくのです。専門的には歯を構成しているリン酸カルシウムが溶け出す現象である「脱灰(だっかい)」を意味します。

むし歯になりやすい状況

むし歯になりやすい状況とは「むし歯菌が繁殖しやすい環境」と言い換えることもできます。具体的には、次の通りです。

  • お口の中が不潔になっている

むし歯菌は食べかすなどに含まれる糖質をエサに、生命活動を営んでいます。ですから、食後にしっかりとオーラルケアをしていないと、お口の中が不潔になり、むし歯菌の繁殖も促進されます。

  • 甘いものを好んで食べる

お菓子やスイーツなど、甘いものが好きな人はむし歯になりやすい傾向にあります。そこには、むし歯の大好物である「スクロース」が豊富に含まれているからです。

  • ジュースなどをチビチビ飲む

お口の中は、何か食べ物を口に入れた時点で酸性へと傾きます。酸性環境では、むし歯菌の活動が活性かされるため、むし歯になりやすい状況となります。

  • 唾液の分泌が低下している

加齢や病気、口呼吸などによって唾液の分泌が低下、あるいは口腔乾燥に陥っていると、むし歯になりやすい傾向にあります。唾液には殺菌作用や抗菌作用、自浄作用などが期待できるからです。

むし歯の予防法(セルフケア)

虫歯を自分自身で予防するためには、次の方法を実践しましょう。

  • 歯磨きをしっかり行う

むし歯予防の基本は歯磨きです。毎日正しい方法で歯磨きすることで、むし歯菌の繁殖が抑えられ、むし歯予防を実現することができます。

  • 甘い食べ物・飲み物を控える

むし歯菌のエネルギー源となる糖質の摂取を控えるようにしましょう。糖質には、ごはんやパン、麺類の主成分である炭水化物も含まれていることに注意しましょう。もちろん、これらは主食なので極端に控えることは良くありませんが、過剰摂取は避けることが必要です。

  • 唾液の分泌を促す

いろいろな原因によって唾液の分泌が低下している場合は、唾液腺マッサージなどで唾液分泌を促進しましょう。食事の際によく噛むことでも唾液の分泌は促進されます。

むし歯の予防法(プロケア)

歯科医院で受けられるむし歯予防は次の通りです。

  • ブラッシング指導

歯磨きのプロフェッショナルである歯科衛生士が正しいブラッシング法を指導します。一人ひとりに最適といえるブラッシング法をご提案いたしますので、それを普段のオーラル実践してください。

  • フッ素塗布

歯科医院では、高濃度のフッ素ジェルを塗布することで、むし歯予防の効果を格段に上昇させることが可能です。プロフェッショナルケアならではの予防処置といえます。

  • シーラント

むし歯になりやすい乳歯の奥歯には、シーラントを充填することでむし歯予防効果を高めることができます。食べかすがたまりやすい奥歯の溝をレジンで埋めて滑沢にします。

【まとめ】

このように、むし歯予防にはセルフケアとプロケアそれぞれに効果的な方法があります。それらを両立させることで初めて、むし歯予防を徹底することが可能なのです。

予防歯科のご案内はこちら

  • -この記事を監修した歯科医-

    くろさわ歯科医院 副院長 前田 昌孝

    プロフィールはこちら

おすすめ記事