インプラント周囲炎とは?予防方法は?
インプラントは、虫歯のリスクがゼロの補綴物です。歯冠から歯根まで人工物で構成されているので、虫歯菌に侵される心配がないからです。けれども、歯茎の病気は起こり得ます。とくに「インプラント周囲炎」という病気には注意しましょう。ここではそんなインプラント周囲炎の原因や治療法、予防法などをわかりやすく解説します。
インプラント周囲炎とは?
インプラント周囲炎とは、その名の通りインプラントの周りに炎症が生じる病気です。いわゆる「歯周炎」とほぼ同じものと考えて間違いではありません。重症化すると、歯茎や顎の骨が破壊され、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまいます。
インプラント周囲炎の原因
インプラント周囲炎の原因は以下の通りです。
-
口腔衛生状態が悪い
お口の中が汚いと、歯周病菌が繁殖します。これは通常の歯周病と同じです。インプラントの周囲が不潔になることで、細菌感染が起こりやすくなります。
-
糖尿病
糖尿病では、「免疫力の低下」と「傷口の治癒が遅れる」という2つの大きな問題が生じます。これは手術を行って人工物を埋め込むインプラントにおいては非常にデメリットとなる現象であり、インプラント周囲炎を引き起こしやすくなる原因のひとつといえます。
-
喫煙習慣
毎日タバコを吸っている人は、インプラント周囲炎のリスクが上昇します。これはタバコに含まれるニコチンや一酸化炭素が血管を収縮させたり、血流を阻害したりするためです。
-
貧血
貧血では、歯茎のような末梢の組織への酸素供給や栄養供給が不足するので、細菌感染を引き起こしやすくなります。
インプラント周囲炎の影響
インプラント周囲炎を発症すると、次に挙げるような影響が生じます。
-
インプラントの脱落
インプラントを支える骨が破壊され、インプラントが脱落します。そうなったら再治療せざるを得なくなります。
-
他の歯の負担が大きくなる
インプラント周囲炎によって上部構造がグラグラと揺れ動くようになったり、抜け落ちたりすると、他の歯に過剰な負担がかかるようになります。その結果、歯並びや噛み合わせが乱れていくこととなります。
-
歯周病が広がる
インプラント周囲炎は歯周病といっても過言ではないので、そのまま放置すると病変部が広がります。健康だった天然歯まで歯周病の悪影響を受けることとなります。
インプラント周囲炎の治療方法
インプラント周囲炎では、次に挙げるような治療が行われます。
・PMTC(歯のクリーニング)
・SRP(歯石の除去)
・抗菌薬の投与
・インプラントの除去
インプラントの除去は、インプラント周囲炎の最終的な手段として選択されるものです。それを避けるために、歯のクリーニングや歯石の除去などを行っていきます。
インプラント周囲炎の予防方法
インプラント周囲炎は、可能な限り予防することが大切です。次に挙げる方法を参考にして、インプラントを正常な状態に保つよう努めましょう。
-
セルフケアの徹底
インプラント周囲炎を予防する上で基本となるのはセルフケアです。毎日のオーラルケアを徹底することで、インプラント周囲を清潔に保つよう心がけましょう。
-
メンテナンスの受診
歯科医院で、定期的なメンテナンスを受けることで、インプラント周囲炎の予防効果がさらに高まります。インプラントのメンテナンスでは、単に異常がないかを調べるだけではなく、インプラント周囲のお掃除も受けることができます。
-
禁煙する
喫煙習慣のある人は、今すぐにでも禁煙しましょう。セルフケアやプロケアを実施しても、喫煙している限りインプラント周囲炎のリスクは高まります。
【まとめ】
このように、インプラント周囲炎はインプラントの脱落を招くとても怖い病気です。それだけに予防することが大切です。インプラントを正常な状態に保つことができれば、インプラントの寿命そのものも延びていきますよ。